top of page

Timetable
イベントスケジュール

5G、エッジ、AI、Trusted Network、オープンソースセキュリティ、WEB3.0等の最新動向、K8sトレーニング、社会オープンデータ、シビックテックなど、盛りだくさんのプログラムを企画しております!(プログラム随時更新中)

DAY1 12.13 TUE

​ 12:30  会場受付開始​ / 会場ブース展示

​ 13:00 - 17:30  異ベンダー間5G機器接続実験​(現地会場でのみ見学可)

​ 13:00  DAY1開始・諸注意

 13:05  開会挨拶 伊藤 幸夫 / 一般社団法人沖縄オープンラボラトリ 代表理事

​ 13:15 - 14:00  基調講演

20160330_The Linux Foundation_Collaboration Summit 2016_Alpine Meadows_California-227 (1).

オープンソースソフトウェアをより安全にする

江藤 圭也 / The Linux Foundation Fellow

​休 憩​

​ 14:15 - 15:05  スポンサーセッション

講演者プロフィール画像(NTT-AT_秋山和代).jpeg

​ 14:15 

@FlowInspectorで実現!NTT-ATがめざす ネットワークの「統合的監視」

秋山 和代 / NTTアドバンステクノロジ株式会社​

國森修(株式会社エーピーコミュニケーションズ)c_11789.jpeg

​ 14:25 

これからのネットワーク・FWテスト

國森 修 / 株式会社エーピーコミュニケーションズ​

Linux Foundation_konishi - Takako Konishi.jpeg

​ 14:35 

Linux Foundationの活動とトレーニングのご紹介

小西 孝子 The Linux Foundation T&C ビジネスディベロップメント

OOD小.png

​ 14:45 

CTCのICT取組について

門脇 高広 伊藤忠テクノロジーソリューションズ 先端技術開発チーム

​休 憩

​ 15:15-15:45  

nttdocomo_akinaga (1).jpeg

NTTドコモの考える5Gと地域ネットワークのためのMEC

秋永 和計 / 株式会社NTTドコモ クロステック開発部

​休 憩

​ 16:00 - 17:30  パネルディスカッション

オープンデータ活用における課題と展望

ファシリテータ:山崎 里仁/​沖縄オープンラボラトリ オーガナイザー

Kanda.png

神田 佑亮

呉工業高等専門学校

教授

photo7mini - 福島健一郎.png

福島 健一郎

アイパブリッシング株式会社

代表取締役

L_N_N_6798 - Masaki Ito.jpeg

伊藤 昌毅

東京大学大学院

情報理工学系研究科・准教授

​DAY1 クロージング

​ 18:30 - 20:45  共催イベント​(現地開催のみ)

沖縄初開催!「シビックテックサミット沖縄 2022」

”市民が主体となってテクノロジーを活用し、地域や社会の課題を解決する”、それがシビックテックである。本イベントでは、「未来は自分の意志と行動により変わる」というコンセプトのもと、沖縄でシビックテックの活動をしている人たちや関心がある人たちが一同に会し、活動報告とテクノロジーを活用した地域課題の解決方法について話し合う。

bottom of page