NETWORK PROJECT
OkinawaOpenDays2019
会場ネットワークプロジェクトについて
(AITAC STEP3 プログラム)

■プロジェクト概要
一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会(以下AITAC)と
沖縄オープンラボラトリ(以下OOL)の合同企画としてOkinawaOpenDays2019(以下OOD2019)会場内ネットワークの構築・運用を行います。
これはAITAC STEP3 プログラム(※AITAC育成プログラム参照)初の取り組みであり、STEP3参加者が技術責任者兼PMの役割として参加し、実際のインフラ構築と運用の現場を体験します。
PMは立場や所属の違う技術者やメンバーも多いため、コミュニケーションを密にとり、円滑にすすめることが求められます。また、単なるインターネット接続だけでなく、チャレンジ性のある機能も盛り込む予定です。

■プロジェクト工程
OOD2019開催までに要件定義や設計はもちろんのこと、会期外に会場を長期間占有できないことから、東京で事前に構築・検証(ホットステージ)を行い、会場での構築作業を最小限にする工程が予定されております。

■実施内容
・4日間、延べ1000名の来場(昨年度実績)のOOD会場のインターネット接続提供
2フロア・8部屋にて来場者が使用するWifiとブース
講演者が使用するための有線・Wifiネットワークの構築
・構築後の会期中の運用
■期間
・準備期間:2019/10/18〜12/ 8
・会期 :2019/12/ 9〜12/12
■体制
・AITAC STEP3参加者 :1名
・AITAC STEP3メンター :2名
・OOLスペシャリスト育成プログラムOBメンター:4名
・OOL会員企業エンジニア :5名
・AITAC・OOD事務局 :6名
合計18名
さくらインターネット株式会社
SAKURA internet Inc.
■参考 AITAC育成プログラムについて
AITACではIoT時代のITインフラを支えるための人材、「アーキテクト人材」の育成を目指して活動しています。

各STEPの概要
●STEP1:
座学・演習にて基礎的な技術を幅広く学んで頂きます。
●STEP2:
STEP1で学んだことをベースに習得できていない技術については個々で調べながら実践的に技術を学んで頂きます。
●STEP3:
業務を通してインフラエンジニアとしての経験を積んで頂きます。