会 期 | 2022年12月13日(火)~15日(木) |
会 場 | 沖縄県市町村自治会館、オンライン配信 |
後 援 | 沖縄県、 沖縄県情報産業協会(IIA)、沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)、一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会(AITAC) |
協 力 | さくらインターネット、九州産業大学、KBC学園 |
協 賛 | NEC、富士通、伊藤忠テクノソリューションズ、NTTコミュニケーションズ、NECソリューションイノベータ、エーピーコミュニケーションズ、The Linux Foundation、日商エレクトロニクス、NTTアドバンステクノロジ、NetScout Systems、ミドクラジャパン |
参加人数 | 891名(現地:501名/実人数、オンライン:390名/ユニークユーザー) |
第10回を迎えたOOD。原点である「沖縄を技術者の交流の場に」「沖縄に集まろう」を合言葉に、OODらしい多彩な講演、現地協賛ブースの再開、参加者相互の交流と活発な議論の場を提供しました。
Program
2022.12.13
基調講演
オープンソースソフトウェアをより安全にする
江藤 圭也(The Linux Foundation Fellow)
@FlowInspectorで実現!NTT-ATがめざす ネットワークの「統合的監視」
秋山 和代(NTTアドバンステクノロジ株式会社)
これからのネットワーク・FWテスト
國森 修(株式会社エーピーコミュニケーションズ)
Linux Foundationの活動とトレーニングのご紹介
小西 孝子(The Linux Foundation T&C ビジネスディベロップメント)
CTCのICT取組について
門脇 高広(伊藤忠テクノロジーソリューションズ 先端技術開発チーム)
NTTドコモの考える5Gと地域ネットワークのためのMEC
秋永 和計(株式会社NTTドコモ クロステック開発部)
オープンデータ活用における課題と展望
近年、オープンデータ活用の意義が語られる機会が増えてきましたが、今回のパネルでは、1) シビックテックにおけるオープンデータの活用、2) 防災・減災・発災時の対応におけるオープンデータの活用、3) 交通を中心とした都市デザインにおけるオープンデータの活用
の3つの軸からオープンデータの活用における課題と展望を明らかにしていきます。
神田 佑亮(呉工業高等専門学校 教授)
福島 健一郎(アイパブリッシング株式会社 代表取締役)
伊藤 昌毅(東京大学 大学院情報理工学系研究科・准教授)
ファシリテータ:山崎 里仁/沖縄オープンラボラトリ オーガナイザー
沖縄初開催!「シビックテックサミット沖縄 2022」
主催:シビックテックサミット実行委員会
”市民が主体となってテクノロジーを活用し、地域や社会の課題を解決する”、それがシビックテックである。本イベントでは、「未来は自分の意志と行動により変わる」というコンセプトのもと、沖縄でシビックテックの活動をしている人たちや関心がある人たちが一同に会し、活動報告とテクノロジーを活用した地域課題の解決方法について話し合う。
垣花 拓実(Ginowan Tech)
玉城 陽平(南風原町議会議員)
小川 智史(株式会社まちクエスト 取締役)
八重尾 立志(Carep Technologies株式会社 代表取締役)
畑中 寛(琉球大学地域連携推進機構)
我如古 誉幸、久保田 未来(沖縄地域公共政策研究会)
宮城 真海、譜久原 あゆみ(ChulaTech)
櫻井 智明(沖縄オープンラボラトリ)
2022.12.14
ハンズオン
Kubernetes アップストリームトレーニング
講 師:武藤 周/稲生 章人/カイ シイ/大道 憲一/毛利 唯子/河村 真樹/犬飼 敏章(NECソリューションイノベータ)
基調講演
都道府県と市区町村が先導する新しいデジタル社会の創造
村井 純(慶應義塾大学 教授)
社会価値を創造するNECのAIスーパーコンピュータ
北野 貴稔(日本電気株式社 デジタルテクノロジー開発研究所 シニアAIプラットフォームアーキテクト)
Afterコロナに求められる観光DXを実現する「おきなわCompass」とは
帰山 宰、松岡 菜穂(NTTコミュニケーションズ株式会社 BS本部 スマートワールドビジネス部 スマートシティ推進室)
Edge for Anybody ~目指すオープンエッジサービスプラットフォーム~
Colin Peters(富士通株式会社 ソフトウェアアーキテクト)
講演
すべてにトラストを
津田 宏(富士通株式会社 フェロー SVP, データ&セキュリティ研究所長)
パネルディスカッション
デジタル庁、デジタル田園都市国家構想は、沖縄に何をもたらすのか?日本そして世界に貢献するDXにおける沖縄の責任と役割とは?
村井 純(慶應義塾大学 教授)
田中 邦裕(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)
津田 宏(富士通株式会社 フェロー SVP, データ&セキュリティ研究所長)
ファシリテータ:山下 達也(沖縄オープンラボラトリ 理事)
共催イベント(現地開催のみ)
異ベンダー間5G機器接続実験結果についてのディスカッション
業界で5Gの取り組みが始まってから数年がたち、各携帯キャリアも5Gの導入が進み、ローカル5Gについても各社検証が進められている状況です。本実験では、各ベンダーの5Gコア、5GRAN、端末を持ち寄り、異なるベンダー機器間の接続実験を行います。接続実験を通じて、フィージビリティの確認や技術的課題の抽出を行うとともに、それら結果について、オープンな場でディッカッションを行います。
2022.12.15
パネルディスカッション
重要インフラの信頼性(Trustability)向上 ー 主要国リーダーが政策・ビジネス・技術に求められる改革を語る
パネリスト
Allan Friedman, PhD (アメリカ合衆国サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁) Shangjyh LIN(Bureau Veritas Chief Cybersecurity Expert)
関屋 元義(富士通株式会社 富士通研究所 データ&セキュリティ研究所)
Hsin-Yi Tu(Section Chief Administration for Digital Industries, Ministry of Digital Affairs, Taiwan)
Jason Shen(Senior Planner Institute for Information Industry, Taiwan)
ファシリテーター:辻川 公章(アラクサラネットワークス)
新卒エンジニアと考えるMECを作る技術
奥田 恭之(ソフトバンク株式会社 コアネットワーク本部クラウド基盤R&D統括部)
基調講演
研究からのビジネス展開 〜BodySharingの場合〜
玉城 絵美(琉球大学 工学部 教授)
テレプレゼンスロボットを用いたDC事業社支援について
渋谷 樹弥(NTTコミュニケーションズ株式会社)
衛星SARによるインフラモニタリング
石井 孝和(日本電気株式社 電波・誘導統括部 シニア事業開発エンジニア)
WEB3.0で加速させるデータ駆動社会
今井 悟史(富士通株式会社 Uvance Core Technology 本部)CaaS Strategy Office)トラストサービス開発部 部長)
沖縄オープンラボラトリ プロジェクト研究成果発表
DataOpsを実現するためのデータフローの統合・自動化への取り組み
阿部 宝史(NEC ソリューションイノベータ)
坂本 諒太(TIS株式会社 デジタル社会サービス企画部・主任)
モデルを基に本番環境を再現して事前に検証可能にする運用サイクル
萩原 学(TIS株式会社 IT基盤技術事業部 IT基盤技術推進部)
OSS-5Gを用いた無線通信の実証
渡部 勝年(NTTコミュニケーションズ)
Comments